人気ブログランキング | 話題のタグを見る

美術家 大矢雅章の目
by guruguru-kobo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
大矢雅章のウェブサイト
お知らせ
展覧会情報
制作日記
ワークショップ
旅行記
散歩
交友録
ちょっと気になること
好物この一品
本棚
エッセイ
語学
以前の記事
2020年 10月
2020年 05月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 01月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
博物学が好き
博物学が好き_d0134629_1230154.jpg


僕は美術館より博物館とか図書館が好きで、旅先ではかならず博物館にゆくことにしている。絵は絵空事を描いているが、博物館は過去のリアルな時間の中で育まれた一種のタイムカプセル的な要素があって面白い。特にこれはどかからかっぱらわれて来たのかとよくよく歴史を調べてみるのも面白い。博物館は多かれ少なかれ、どこかから頂いていたものを展示しているだから。

博物学が好き_d0134629_12562986.jpg

その中で僕が特に注目している時代は、1000年から1200年位までのイタリア、フランスなどのロマネスク時代といわれる時代である。この時代は、キリスト教もまだ偶像崇拝が画一的ではなく、様々な地方で特色のある宗教美術が作られている。特に面白いのは、教会の柱の頭の部分に作られた柱頭彫刻や、木彫の聖人像である。特にこの木彫彫刻を見つけると感激するのである。

ヨーロッパでは、それ以前の時代に、ギリシャ文明やローマ文明で、とてもリアルな彫刻が製作されたにも関わらず、この時代にはヘンテコなユーモアさえ見て取れる彫刻が沢山製作された。その後ロマネスクの時代が終わりゴシック時代になると、また変にリアルな今で言うマネキンのような画一的な像が沢山製作されている。

まあそんなことはさておき、図書館をぶらりとあるいていると魅力的な本があったのでみてみると実に面白い。銅版画もその一種にはいるのだと思うが、錬金術図像大全とある。錬金術くらいインチキなものはなかったと思うが、当時は魔法使いのようにもてはやされたのだとうと思う。16世紀頃はこのような錬金術のことが、銅版画によって書籍としてまとめられるようになって来たので、今の時代も残っていて大変貴重な資料になっている。

美術大学の図書館にはこんな面白い本が沢山あって、ぶらぶらと見て回るのは本当に楽しい。
by guruguru-kobo | 2012-06-11 00:01 | ちょっと気になること
<< 憧れて 10年先も大丈夫な仕事 >>