人気ブログランキング | 話題のタグを見る

美術家 大矢雅章の目
by guruguru-kobo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
大矢雅章のウェブサイト
お知らせ
展覧会情報
制作日記
ワークショップ
旅行記
散歩
交友録
ちょっと気になること
好物この一品
本棚
エッセイ
語学
以前の記事
2020年 10月
2020年 05月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 01月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
教養
教養_d0134629_939199.jpg

ヨーロッパの美術館巡りをしているとき、自分には教養が足りていないなあと痛感したことがあった。古典絵画や彫刻などは、各国の宗教や歴史、文化背景をよく知らないと、作品の内容を読み取ることが難しいからだ。絵画鑑賞には高い知識はなく高い教養が必要なのだと常々感じる。

博識の人のことを教養のある人と勘違いしている人が多いが思い違いだ。辞典によると、教養とは人間の精神を豊かにし、高等円満な人格を養い育てていく努力、およびその成果をさす(ヤフー百科辞典)とある。ただの博識はオタクであって教養のある人間ではないということだ。

その教養も国が変わると教養の養い方が随分異なるらしい。今月号の COURRIER JAPON で教養特集をしているが、これが面白い。ラジオで紹介されていて面白そうなのでつい購入してしまった。

その雑誌の中では、フランスでは教養といえば哲学を指すことだと紹介している。学校の勉強でも長い間哲学の勉強をして、自分自身の見解を述べるトレーニングをするらしいが、僕も子どもの頃から学校で、こういう授業を受けてもっと自分の論理を確立させておきたかったなあと、この記事を読むと思ったりする。僕は議論が好きなのできっと授業は楽しいだろうなあと思う。

外国に行くと、自分の意見が言えない人って本当に相手にされないからなあ。なんだかこの雑誌を読んでみると、グローバル化だと言って、語学だとか表向きの事ばかりが取り上げられるが、もっとも重要視するべきは、自分の考えていることを日本語で相手にきちんと伝えられる能力を磨くべきだなあと改めて考えさせられた。教養って机上の勉強で身に付くように思うけれど、日々どれだけ物事に関心を持って生きてきたのかのバロメータのようなものかもしれない。僕ももっと幅広く関心を持って生活して行かなくてはいけないなあと、自分の幅の狭さを改めて思う事になった。
by guruguru-kobo | 2013-05-03 10:06 | ちょっと気になること
<< 亀を飼いはじめて 対極の性格 >>