カテゴリ
全体大矢雅章のウェブサイト お知らせ 展覧会情報 制作日記 ワークショップ 旅行記 散歩 交友録 ちょっと気になること 好物この一品 本棚 エッセイ 語学 以前の記事
2019年 01月2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 言葉の通り時差ボケが酷くて、なんだか正気を保てません。今日は担当している版画講座の年度治めでしたが、なんだか言葉が上手く出てこなかったり、物をぱらぱら落としたりと、みっともない限りですが、まあなんとか無事に今年の講座も終了です。 「良いお年をー」と、言って来ましたが、それはばかばかしいほど少し早いようで、 ああ、これでやっと版画の刷りを集中してやろうと思いきや、次から次へと自分の展覧会があったり、なんだか招待が来てたりと、まだまだ今年も表に出て行かなくてはなりません。 でも、楽しみにしている展覧会もあります。まず、美術家、加納光於氏の新作展。ギャラリーユマニテ東京で25日まで。 言わずとしれた、美術界の巨匠であり、ペインティング、版画、オブジェ等、いつも新しいことに絶えず目を向けて研究されている方のなので、僕は本当に楽しみにしています。「他の追随を許さない」とは、この方のことを言うのだと思います。 それと、デジタルプリントのグループ展デジタルアートX展。これは、いつもこのブログにコメントをよせて下さる、鈴木朝潮さんも出品しているデジタル版画の展覧会。 「義理」で楽しみと言っているのではありません。明確な理由があります。 それは、この数年の急激なプリントの進化にあります。僕はなんでも新しいことを自身に取り込みたいので、一つの方法論として、非常に注目しています。 僕自身は現在デジタルプリントを制作する予定はありませんが、またどこかとタイアップすることが出来れば、すぐに取り組みたいなあとは思っています。 そういえば、その鈴木さんのリクエストの飛行機の写真アップします。まあ食べ物ばかりですけど。もう280円の牛丼より美味しくない、メインのスキヤキと、超美味しい前菜。それとこれでもかというカラフルなデザート。そしてフランスチックな朝食と続きます。ちょっと注目は、JALは丸まってましたけど、ナイフやフォークが、レストランで使うものと同じ形をしたことですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() まあこれで旅行の写真は終了です。 この飛行機A380もとても良かったのですが、やっぱり飛行機どうこうは抜きにして日本人として個人的にJALを応援したいと思います。やはり日本人には日本人のサービスがいいのです。そんなことで、いつでも食べたい時に、ラーメンやハヤシライスが食べ放題のJALのビジネスクラスにまた乗れるように、一生懸命マイレージをためることにしましょう。頑張れ日本航空! まだまだ日の丸日本は秋のような天気です。次回からは展覧会レビューになると思います。どうぞお楽しみに。 ![]()
by guruguru-kobo
| 2010-12-07 23:14
| ちょっと気になること
|
Comments(5)
我々の展覧会をリンクして頂きありがとうございます、しかもあの巨匠加納光於氏と同じとなれば、大変光栄な事であります。デジタル版画はまだまだ誤解されている部分が多く、「言われ無き迫害」を受ける事は多いのですが、その分ヤリガイもあります。
エールフランスの機内食はかなり豪華ですね、経費削減からか機内食はどこも削減傾向にありますが、これはなかなかです。 残念ながらJALの将来は全く期待していません、かつての国鉄と同じです、格安航空会社がドンドン出できていずれなくなると思います、むしろANAに期待すべきです。A380はANAもJALもは買う事は出来ず、格安航空のスカイマークが導入を検討しています、これが今の航空業界です。
Like
![]()
鈴木さん 実は最初はANAが好きで、マイレージもすべてANAだったんですよ。でもANAはカードの審査が厳しくて発行してもらえず、それからJAL派です。格安飛行機会社もいいですけど、なんだかそっけもなくて、私鉄の電車に乗っている気分になります。そんなことでメジャー路線には頑張ってもらいたいものです。
POMMEさん 前菜だけはレストランで出てくる感じでおいしかったですよ。当然ワインも。あんまり考えずぱっと食べてしまったので、なんともえませんが、ご想像の通りに近いものです。パテもおいしかったですよ。 ![]()
日本人には日本人のサービスがってところが、THEまちゃあきって思って面白かった。私も本当にそう思うんだけど、まちゃあきさんが言うと一層強くなるところがっていちいち説明しなくても分かるって?
ビジネスクラスってご飯凄いんだね~~。良いな~~。
けいちーさん お久しぶり!ツボってくれてありがとう。JALの食事の写真撮るの忘れたけど、そっちの方がいいかな。ラーメンとかあるし。もう飛行機の中が、漫画喫茶の個室みたいになってましたよ。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||