人気ブログランキング | 話題のタグを見る

美術家 大矢雅章の目
by guruguru-kobo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
大矢雅章のウェブサイト
お知らせ
展覧会情報
制作日記
ワークショップ
旅行記
散歩
交友録
ちょっと気になること
好物この一品
本棚
エッセイ
語学
以前の記事
2020年 10月
2020年 05月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 01月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
クロッシングポイント
僕が美術大学で美術を学びはじめた1990年頃には、美術と音楽、文学なんてものは既にばらばらなジャンルとして成立していて、各ジャンルの人達がクロスする場があまりなかったように思う。

僕が今回の個展で発表している詩画集を作って見たいと思ったのは、駒井哲郎が詩人の安藤次男と1966年に共作した「人それを呼んで反歌という」が切っ掛けにある。

この詩画集が制作された時代前後は、瀧口修三の実験工房や澁澤龍彦を囲んで美術家や音楽家、文人が集まっていろいろな実験を行っていたこともあり、現代に残る共作の傑作が多く生まれたらしい。

敬愛する美術家の一人でもある加納光於さんと詩人の大岡信さんとの1971年に共作の「アララットの船あるいは空の蜜」 なんかもその時代の傑作だと思う。加納さんは音楽家の武満徹さんとも親交があったようで、時代的には多くの作家が他ジャンルの作家と共作した時代が伺える。

現代ではなかなか他ジャンルが交遊を作る場もなく、個々のジャンルがそれぞれに深化を追求しているが、僕はアトリエから一歩外に出たら、広くいろいろなジャンルや年齢の人とイーブンな関係を作りたいと思っている。

クロッシングポイント_d0134629_17493581.jpg


そんな願いが叶ってか、今回の個展では初めて会場でプロの音楽家が演奏する機会に恵まれた。今回はすどう美術館、すどう夫妻と長い交友関係にあるN響のヴァイオリン奏者の大鹿由希さんが中心になって弦楽四重奏を演奏してくれた。音楽にはまるで疎いのでN響に所属しているのがどんなに凄いことかということがあまりピンとこなかったが、実際に手の届く位のところで真剣に弾いているのを聞くと、音楽を聞き慣れない僕が聞いても、はっきりと際だちが分かる音が奏でられているということは体感できた。

演奏会の本番が始まるまでの時間、4人の演奏家の音合わせを暫く聞いていたら、そこはまるで僕の為のだけの音楽会のようでとても贅沢な時間を過ごさせてもらった。本番後に観客の方々に音楽会の感想を聞くと、フランス人とのコラボレーションとぴったり合っていると感想を聞くことが出来た。僕にとってはイメージと旋律が融合した初めての展覧会になり、今後の展開を考えるいい機会になった。

クロッシングポイント_d0134629_174941100.jpgギャラリー無有斎とは、オーナー曰く、「夢は音楽と美術のクロッシングポイント」を目指しているらしい。今後、無有斎がどんな人達のクロッシングポイントになっていくのか、商業ベースの深化とは路線が異なるこの先のギャラリーの活動に興味が持てる。
by guruguru-kobo | 2011-04-14 00:01 | ちょっと気になること
<< 思考の整理学 村越智絵 初個展のお知らせ >>