人気ブログランキング | 話題のタグを見る

美術家 大矢雅章の目
by guruguru-kobo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
大矢雅章のウェブサイト
お知らせ
展覧会情報
制作日記
ワークショップ
旅行記
散歩
交友録
ちょっと気になること
好物この一品
本棚
エッセイ
語学
以前の記事
2020年 10月
2020年 05月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 01月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
人に書かれた
昨日、人のこと書くのは・・・。と書いたばかりだが、スイスでの個展に関してキュレーターが文章を書いてくれたと連絡を受けた。今回の展覧会はギャラリーのオーナーではなく外部のキュレイターを採用しているらしい。毎日ギャラリストからあれこれ連絡があり、少しほっといて欲しいのだけどそうもいかないらしい。英語の文章のなので、そのまま掲載しますが、興味のある方読んでみてください。

OHYA MASAAKI: WHEN OBSERVATION BECOMES INVESTIGATION (TEXT MONICA ANZILIERO)
OHYA MASAAKI: WHEN OBSERVATION BECOMES INVESTIGATION
Critical essay: Monica Anziliero

Ohya Masaaki focuses his artistic production on the observation of nature through images and using different artistic techniques and materials. The artist, observing nature, focuses on larger issues such as the eternity of life and the passage of time. In his first series of works, entitled Permanent Power, the artist depicts, through the techniques of etching and drypoint, the architecture of certain natural plants and flowers. The paper, on which the internal parts of the plant are represented, is divided vertically to emphasize the passing of time where the image on the right is nothing more than the evolution in time and space to the left. In these works, in addition, the seeds are depicted, described as “asleep” by the artist, which represent the musical notes that nature uses to compose what Masaaki defines “towane”, or the “eternal sound” of the life cycle in the next series of works entitled A priori towane. Plants, and nature in general, are those which can best interpret the passage of time and the eternity of life, the artist observes them grow day by day in his garden, examines the decay and finally death back to the ground and then rebirth through those seeds which until now had remained silent.

The investigation of the nature and the cycle of life also takes place not only with the depiction of plants, but also through the use of natural materials that are proposed for the first time in the cycle A thought on observing time (2003-2004) and were subsequently included in the 2011 cycle of the same name; in these two series the artist describes the dichotomy between life and death. In fact, Masaaki uses natural materials with their own symbols: beeswax, taken from the hive that expresses the creation and the emergence of life, is placed in opposition to lead and other elements that express the end of life through the cold and inert metal. In the 2003-2004 cycle the artist only uses materials of natural origin, while in the 2011 cycle, built after the earthquake of Sendai and the Tohoku and the subsequent nuclear accident, he also inserts elements derived from artificial intelligence (such as plastic).

In addition to the contrast between life and death, Masaaki also tells that between nature and artifice. Despite the considerable influence that the nuclear accident has had on the life of the artist and the people of Japan, Masaaki observes that everything that is artificial can be attributed to the natural world in a kind of global cycle of life. In fact, in his reflection tied to the cycle A thought on observing time after 3.11, compares the microscopic configuration of the metals resulting from the accident (such as cesium and iodine) to flowers that bloom every day in the natural world.

Finally, the dichotomies of life and death and nature-artifice are inherent also to the artistic technique used by Masaaki: incision. The artist creates his works with two printmaking techniques, sometimes used in combination (as in cycle Permanent Power), namely etching and drypoint. The process of engraving involves the use of the paint to make the copper plate inert to acid, which represents the natural part of the process because it is made from materials such as wax and bitumen, while the acid component represents the artificial because made of chemical materials. The engraving technique can also be interpreted as the life cycle of a work of art: the work is conceived when the copper plate is treated with paint to make it inert to acid, it grows through the incision of the plate, decays and dies with the action of the acid, and finally is reborn with the ink impression and drawing on paper.

NATURE: BEYOND TIME AND SPACE seeks to revive the method of observation and investigation of nature by dividing the show into three sections, each devoted to a meditative moment: from observation, to reflection, to consciousness. The “observation” section included the works of the cycle Permanent Power where Masaaki shows on paper what he sees in his garden at home focusing on the anatomical structure of nature; the tour continues with “reflection”, which exhibits the works of the cycle A priori towane (2005) as reasoning on the sculptural cycle of life. The exhibition ends in the moment of awareness of the natural world through the works of the cycle A thought on observing time after 3.11.


by guruguru-kobo | 2014-08-14 10:48 | ちょっと気になること
<< 秋の気配 人のことを書く >>